2021年度活動報告
(第161回〜第163回)
第161回 電子顕微鏡技術研究会
日時 : 2021年9月4日(土) 14:00〜16:10
場所 : web会議アプリケーションzoom
1. 総会報告 14:00〜14:10
2. 機器紹介 14:10〜14:25
「ダイヤモンドナイフの紹介と使用のコツ」
株式会社シンテック 永田 恭平 先生
3. 教育講演 14:30〜15:30
「組織の3D走査電子顕微鏡における試料作製から解析まで」
自然科学研究機構 生理学研究所 名古屋市立大学大学院 医学研究科 松本 真実 先生
4. 話題提供 15:40〜15:55
「電子顕微鏡の遠隔利用・自動化に向けた実例」
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 (歯系) 杉浦(仲里) 真琴 先生
5. 話題提供 15:55〜16:10
「超薄切片での加温伸展によるシワ伸ばしの紹介」
東京医科歯科大学 医学部附属病院 田村 友樹 先生
第162回 電子顕微鏡技術研究会
日時 : 2021年12月4日(土) 14:00〜16:30
場所 : web会議アプリケーションzoom
1. 話題提供 14:00〜14:30 司会:海野
「蛍光免疫染色を用いた電子顕微鏡観察」
名古屋市立大学大学院 医学研究科 共同研究教育センター
高瀬 弘嗣 先生
2. 教育講演 14:40〜15:50 司会:鈴木
「NanoSuit法による新しい電子顕微鏡観察 ー従来法像と比較すれば新たな発見が」
浜松医科大学 ナノスーツ開発研究部
針山 孝彦 先生
3. 相談コーナー 16:00〜16:30 司会:子安
「柔らかい樹脂の対応方法」(質問者:海野)
「古い電顕ブロックの薄切について」(質問者:鈴木)
「微小管の観察について」(質問者:田村)
第163回電子顕微鏡技術研究会
日 時 : 2022年4月2日(土) 14:00〜16:50
場 所 : web会議アプリケーションzoom
1.話題提供 14:00〜14:30
①当研究会のfacebookグループの紹介
「facebookへの登録方法からグループページで何が出来るか。」
帝京大学医学部附属溝口病院電子顕微鏡室
海野和俊 先生
②支持膜の作製方法
「支持膜作成の工夫」
名古屋市立大学院大学医科学研究科共同教育研究センター
高瀬弘嗣 先生
2.教育講演 14:45〜15:30
「LVSEMの臨床応用」
獨協医科大学 腎臓・高血圧内科/血液浄化センター
藤乘嗣泰 先生
3.フリートーク 15:35〜15:50
戻る